東北6県の民俗学研究団体では、年に1回、「東北地方民俗学合同研究会」を持ち回りで開催しています。
次回は2025年に岩手県盛岡市で開催予定です。
![]() |
|
|
|
|
|
| 会の活動 | 例会 | 公開講演会 | 合同研究会 |
| 名称 | 期日 | 開催地 | テーマ |
| 第22回 東北地方民俗学合同研究会 |
2004年 7月24日・25日 |
青森県弘前市 | 「伝承」の変貌と再生 |
| 第23回 東北地方民俗学合同研究会 |
2005年 12月10日・11日 |
岩手県遠野市 | 観光と民俗 |
| 第24回 東北地方民俗学合同研究会 |
2006年 11月11日 |
宮城県仙台市 | 郷土食の過去と現在 |
| 第25回 東北地方民俗学合同研究会 |
2007年 11月10日 |
福島県福島市 | フィールドと向き合う |
| 第26回 東北地方民俗学合同研究会 |
2008年 11月15日 |
山形県鶴岡市 | 死者供養と祖霊信仰 |
| 27回 東北地方民俗学合同研究会 |
2009年 11月7日 |
秋田県仙北市 | 民俗から現代の 群舞を考える |
| 第28回 東北地方民俗学合同研究会 |
2010年 11月20日 |
青森県青森市 | 東北のオシラ神信仰 |
| 2011年 | 東日本大震災の影響により中止 | ||
| 第29回 東北地方民俗学合同研究会 |
2012年 11月23日 |
岩手県盛岡市 | 震災から20ヶ月 〜民俗学は今 何ができるのか〜 |
| 第30回 東北地方民俗学合同研究会 |
2013年 11月16日 |
宮城県仙台市 | 各県民俗学の始まりと今 |
| 第31回 東北地方民俗学合同研究会 |
2014年 12月6日 |
福島県会津若松市 | 「めぐり」と民俗信仰 |
| 第32回 東北地方民俗学合同研究会 |
2015年 11月21日 |
山形県米沢市 | 動植物供養の民俗 |
| 第33回 東北地方民俗学合同研究会 |
2016年 11月19日 |
秋田県秋田市 | 地域おこしと民俗 |
| 第34回 東北地方民俗学合同研究会 |
2017年 11月25日 |
青森県弘前市 | 民俗資料の発見と 新たな活用可能性を探る |
| 第35回 東北地方民俗学合同研究会 |
2018年 11月24日 |
岩手県盛岡市 | 行政の民俗調査と 報告書を考える |
| 第36回 東北地方民俗学合同研究会 |
2019年 11月16日 |
宮城県仙台市 | 女性と民俗 |
| 2020年 | 新型コロナウィルス感染症の流行により延期 | ||
| 第37回 東北地方民俗学合同研究会 |
2021年 |
福島県 (オンライン開催) |
衣の民俗 |
| 第38回 東北地方民俗学合同研究会 |
2022年 11月5日 |
山形県山形市 | 伝統的農法の民俗 |
| 第39回 東北地方民俗学合同研究会 |
2023年 11月11日 |
秋田県秋田市 | コロナ禍と民俗 |
| 第40回 東北地方民俗学合同研究会 |
2024年 11月16日 |
青森県弘前市 |
撮ること・残すこと・ 活かすこと ―民俗と映像記録― |
| 第41回 東北地方民俗学合同研究会 |
2025年 11月予定 |
岩手県盛岡市 |
|